財産事件
-
2020年10月07日
- 財産事件
- 脱税
- 逮捕
脱税で逮捕される可能性はある?起訴までの流れ・罰則・対策を解説
令和元年7月、広島国税局は、広島市内で心療内科クリニックを経営する院長を所得税法違反の疑いで広島地方検察庁に告発しました。同院長には、3年間で約1億700万円の所得を隠して約4400万円...
コラム全文はこちら -
2020年04月08日
- 財産事件
- 架空請求
- 逮捕
- 広島
架空請求詐欺で逮捕された場合の対応方法と逮捕後の流れ
「だまされる方が悪い」などという身勝手な理由から、軽い気持ちで詐欺を行う若者が増えています。架空請求詐欺の手口も巧妙化しており、組織的に行われることが多くなっています。 ...
コラム全文はこちら -
2020年01月14日
- 財産事件
- 事後強盗
- 広島
盗みをして店員を振り払ったら事後強盗!? 逮捕された場合の対処法とは
広島県警察の公表する犯罪統計資料によると、平成30年における広島県内での刑法犯認知・検挙件数のうち、強盗として検挙されたのは32件となっています。これは空き巣などの侵入窃盗(684件)...
コラム全文はこちら -
2019年11月28日
- 財産事件
- 横領
- 幇助
- 広島
同僚の横領を知りつつ黙っていたらあなたも共犯? 横領の幇助とならないためには!
2019年6月、広島県の30代の男性職員が、異動前の県健康福祉局で会計事務を担当していた三つの任意団体の会費計534万9100円を横領していたとの報道がありました。この男性職員は、「競馬など...
コラム全文はこちら -
2019年09月27日
- 財産事件
- 詐欺
- 知らなかった
- 広島
詐欺だと知らなかった! 荷物の転送を頼まれただけで逮捕される?
近年オレオレ詐欺に代表されるような特殊詐欺が急増しており、広島県警、広島市共に注意を促しています。広島県警の発表によると平成30年中の特殊詐欺の被害額は3億4885万1000円でした。広島...
コラム全文はこちら -
2019年09月25日
- 財産事件
- 闇金
- 逮捕
- 広島
家族が闇金で逮捕されてしまった! 罰則や逮捕後の流れを弁護士が解説
平成30年7月、広島県警は、闇金業者への返済が苦しかったことを理由に他人に渡す目的で口座を開設して預金通帳をだまし取った容疑で、50代の男を詐欺容疑で逮捕したという報道がありました。...
コラム全文はこちら -
2019年09月13日
- 財産事件
- チケット転売
- 逮捕
- 広島
転売で逮捕されたら? チケット不正転売禁止法の規制について弁護士が解説
以前から大量のチケット転売問題に苦慮していた広島カープ。転売対策として、平成31年2月25日にマツダスタジアムでチケットの抽選券を配布したところ、5万人以上のファンが殺到し大混乱とな...
コラム全文はこちら -
2019年08月21日
- 財産事件
- ゲームアカウント
- 詐欺罪
- 逮捕
- 広島
ゲームアカウントの売買が詐欺罪で逮捕される? ゲームアカウントの売買の違法性と罰則を弁護士が解説
ソーシャルゲームなどのゲームアカウントはネットで取引され、売買の対象になっています。そうした中でトラブルも発生しており、「ゲームアカウントを買ったら詐欺にあった」などの被害届も...
コラム全文はこちら -
2019年07月19日
- 財産事件
- 転売
- 違法
- 広島
転売で逮捕されないか不安な方へ! 違法となる事例と罰則を弁護士が解説
最近ではオークションサイトやフリマアプリなどを利用して、だれでも気軽に転売が可能になりました。広島でも、人気球団である広島カープのチケットや、厳島神社の御朱印などが高額で転売さ...
コラム全文はこちら -
2019年07月12日
- 財産事件
- パチンコ
- 置き引き
- 広島
家族がパチンコ店で置き引きして逮捕されたら? 量刑と対処法を弁護士が解説
平成29年犯罪白書によると、置き引きの認知件数は年間で3万818件ほどあり、身近な事件として多発していることがわかります。 特にパチンコ店は、被害者の多くがパチンコに熱中しているため...
コラム全文はこちら
- 1
- 2