算定表よりも高額な養育費で和解した事例
- cases97
- 2016年12月27日更新

- 50代
- 女性
- 主婦
- 離婚
- 交渉
- 養育費
- 請求した
- ■婚姻期間 15年~20年
ご相談に至った経緯
Aさんは、20年近く連れ添った夫Bさんと離婚を決意し、別居しましたが、別居後、生活費を払ってもらえなくて困っていると相談に来られました。
ご相談内容
Aさんは、自分が引き取った子どもたちが私立学校に通っているため、子どもたちがそのまま私立学校へ通学できるだけの養育費をきちんと払って欲しいという強い希望がありました。
ベリーベストの対応とその結果
当事務所では、Aさんより委任を受け、Bさんとの交渉を開始しました。Bさんも子どもたちの教育費の必要性は理解しながらも、離婚そのものへの抵抗もあり、主張が二転三転しました。こちらとしては、調停も辞さない覚悟を背景に粘り強く交渉したところ、算定表のおよそ2倍近い金額の養育費の支払いを受けることで合意できました。
解決のポイント
とにかくご依頼者様がお子さんの教育を気にされていましたので、そこを重視するという共通認識をしっかりもって事件の解決に当たりました。相手方にもお子さんの教育のことだという点を理解いただくよう努力しました。
全国の各オフィスから寄せられた解決事例をご紹介しております。(※ベリーベスト法律事務所全体の解決事例となっています)